一昨日に続いて、若干昨日の分にも絡めて、ネットを中心に現実社会でも聞かれる「意味不明な写真用語」を取り上げます。
JPEGで撮る
タイトル通りですが。
おそらく発生年は「写メる」以前のデジタルカメラ販売後からあるように思えます。そして基本動作からすると、「写メる」や「インスタする」に限りなく近い行動の表現だと思われます。
想像するにこの「JPEGで撮る」を使う人の使っている内容からすると「デジタルカメラで撮影するときは、自分はRAWは使わずJPEG形式でデータを保存している」だと思われます。稀にここにプラスして「JPEG形式をこよなく愛して使っている。だから、自分の写真はストレートで無加工だ」という意味と思われます。
ふーん。
って感じ。私からすると、前者の言い分はまぁなんとなくわかりますし、後者については、別に偉くもないし、なるほどその主義主張を論破する必要もないからスルーっと。
でも、写真でご飯を食べている人として「言葉の意味と使い方」を考えると、違和感しかありません。なぜなら昨日ちょっと触れたとおり、JPEGというのは、写真データのファイル形式の話であって、「焦点距離は50ミリで開放値はF1.4を選びました」というような設定の選択であって、「トライXを使って撮ります」とかそれこそ「ベルビアで撮る」という写真表現につながる機材選択のような意味に対する同義語ではない。ということね。
ま、100歩譲って「写真はカメラの設定をデフォルトで撮る」ならば意味は通じます。ま、カメラの初期設定が画像サイズ設定がラージ、画質設定をRAW+JPEGからJPEGのみファインへ変更した記録方法ね、ということだと流れからは分かります。
それでも、例えばSONYなら、撮影してカメラ内でRAWデータを現像するときに好みの画像仕上がりを選ぶ「クリエイティブスタイル」とか、好みの効果を使った表現仕上がりを選ぶ「ピクチャーエフェクト」とか、発色や階調などを設定する「ピクチャープロファイル」といった、選択肢がたくさんあります。きっと「JPEGで撮る」と言っている方も使っていることでしょう。いや、わざわざ撮影のたびに選択していなくとも、何らかの設定はしてあることでしょう。
また繰り返しですが、JPEGはあくまでもファイル形式の種別を指す名称ですから、ざっくり言えば8bitカラーで、ファイルの圧縮技術が複数の数値(わかりやすく、エキストラファイン、ファイン、スタンダード、ベーシックなどとも言われる)で選べて、その圧縮は不可逆(元に同じに戻せない)である、という用なことだけです。
写真を撮るということは、撮影後にJPEG形式で保存されるまでの過程が直接ではありません。センサーからRAWの情報がメモリへ送られて、画像処理エンジンが設定してある通りに演算処理して画像が生成されて、JPEGでSDカードに記録されるという段取りですね。
すなわち「自分は撮影時に設定をきちんとして(先のエフェクトとかではなく、露出やホワイトバランスを指す)撮っているから、自分の表現はストレートで偽りないんだぞ」と言いたいケースで往々に使われているようです。似たケースで、某世界の通信社が「撮影したまま無加工の写真データしか掲載(買取して配信すること)しない。だからJPEGを使ったものだけ受け付ける」って話が出て、あー、わかっていない人が自社のルールを決めちゃっているんだ。ってことも思いましたが、通じるものを感じます。
ま、いいんですけどね。
同義語「撮って出しJPEG」
同じ意味でしょうね。ただし、この言葉を使う人は、「取り急ぎネットへ掲載したいので、自分の設定で演算して即保存してあるデータです」という雰囲気が伝わる場合があります。多少謙虚風味。
それでも私には、せっかくいい写真を撮って、RAWデータから情報を引き出せば、もっと良くなるかもしれないのに、とは思います。
それでは、貴殿は撮って出しはしないのですか?
と聞かれたら、んー、ほとんどやらないですね。よっぽどiPhoneでメモ的に撮った写真か、そのレベルの写真を必要あって相手に送る場合等を除いて。別にちょっと体裁を整える作業を「面倒」だとは思いませんから。
確かにネットに対して、A7RM2の4200万画素は、スペックオーバーです。そのサイズでアップするとはほぼありません。パソコン画面のサイズも普及率から言えば、大きくてHD(1920x1080)前後でしょう。縦横2000ピクセルもあれば巨大サイズです。インスタグラムに至っては、大きな写真をアップしてもオートマチックに1000px前後で縮小されます。当ブログでリンクで引っ張ってくると、640pxスクエアですね。
だったら、RAWデータを現像して640pxに変換してJPEGで保存するのと、カメラ内現像のJPEGと違いは出るの?
んー。どうでしょうね。あるかもしれないしないかもしれない。ここまでいくと、もうよくわかりません。
だからと言って論破されたのではなく、それでも大きいデータを調整して小さくした方が綺麗だろうな、と思って作っています。これを変えるつもりはありません。かつ、ネット用だからといって、JPEGのスモールサイズを選択して撮影することもないです。
なので、ご安心ください。当ブログにアップされている写真は、SONYで撮っていても、iPhoneで撮っていても、何らかの手が加わっています。自分で納得したものをアップしています。
まとまりないですけど、そんな感じ。
A7RM2 + ZEISS Batis 85mm F1.8